すっきりしたお山ですね~^
上州の自慢の山並み・・夕景を寒さに震えながら眺めていました。
荒船山です。荒波を進む船のようにみえますね。
平坦な頂上部と切り立った崖が特徴的ですね~~
夕日は画面の左端に沈んでしまった後に現地に到着しました。
残念!
この右に妙義山~浅間山~榛名山~赤城山へと半円を描いて見えてます。
♪♪朝夕窓に仰ぎ見る 榛名の山の高きかな~^♪♪ 校歌です
風も冷たく手はしびれるように痛くて。。指先の感覚がなかった~~
次回は榛名山にもカメラ向けてきますね。
アルバム: 2019年 パワーをなくさないように~^
お気に入り (95)
95人がお気に入りに入れています
Aki-
かわしょ
がんちゃ
み~さん
らん
昔ライダ
ひまっこ
絵夢島
aris
まっきー
キョーリ
Gent
山猿のゴ
pinb
symr
西表カイ
すにふ
530
Natu
Lao
hama
雨宿り
くんちゃ
haya
Blac
jake
kazu
ピロ君
K's(
うさちゃ
肥後の風
suns
h_ot
たけ丸
いっせん
maro
ドッピー
中古マニ
Nort
とらいど
ciba
ヒデシ(
ぬる湯
ken
きんちゃ
へんろ
石クラプ
akar
瑞の魁
写 素
カメラ小
凜々
パール
みなみた
okaj
yuki
きんぎょ
rinz
SF S
☆トミー
トキゾウ
KNIS
Baum
のゆゆ
sony
tosi
ボケ老人
meve
裕252
ALZi
春の小川
コバン
ZuZu
mamy
大分金太
kako
seam
くーさん
jun(
howd
サムシン
いち花
うちのポ
aoch
wate
たか
エージロ
愛写
yair
nohy
グッチ
のぶた
BooB
パラ88
インシグ
コメント (68)
-
綺麗ですね、なるほど船に見えます^^
2019年1月29日 00:47 かわしょう (5)
-
荒船山って言うんですね。
標高はどのくらいなのかな~
なかなかユニークなお山ですね^^2019年1月29日 01:46 monaka (ボチボチと) (18)
-
素晴らしい山並みを夕景とともにいいですね~ナイスショット!
2019年1月29日 01:53 らん (8)
-
上州の山並みは美しいですね~♪大好きです^^
2019年1月29日 04:11 ひまっこ(ゆるりゆる~りと) (142)
-
夕景に浮かぶ山並みのシルエット、
斬新な描写ですね。
不思議と寒さは感じられません。2019年1月29日 04:29 絵夢島 (18)
-
山並みのシルエット綺麗ですね♪
2019年1月29日 04:35 arisa (56)
-
難家。。。
Keiってからっかぜの生まれ禍≪爆2019年1月29日 05:50 Genta (15)
-
.
見覚えぁる曲線...と.思ったら
年明けの.母ちゃんの心電図...jackが.外れてたと云う落ちww2019年1月29日 06:43 Nature (1)
-
まるで航空母艦、上州の山もそれぞれに個性的で楽しめますね。
2019年1月29日 06:43 Lao (6)
-
右側はテーブルマウンティンのような台地ですね♪
2019年1月29日 07:25 hayachan (13)
-
独特な山のシルエットに綺麗な空の色、素敵ですね~
2019年1月29日 07:28 BlackTiger (208)
-
エアーズロックみたいなシルエットですね。 (^_^;)
2019年1月29日 07:31 jake (38)
-
古いけど、荒船清十郎さんを思い出しました。
2019年1月29日 07:34 ピロ君 (0)
-
シルエットが色々と想像できます。
2019年1月29日 08:35 肥後の風太郎 (70)
-
茜空の荒海を漂う船ですか。少し哀愁・・・
2019年1月29日 09:15 たけ丸 (0)
-
綺麗なシルエットですね。天候が羨ましいです。
2019年1月29日 09:58 ベニズル (3)
-
初めて上州へ行った時、独特な山の形に「あっ、あの山だ!」と思いました。
高校受験勉強に嫌気が差し、山渓の本ばかり見てた時に覚えていた「荒船山」。
本で見てから思いもしない30年後の対面でした。もう、山には登れない身体でしたが、何か嬉しかったです。
クレヨンしんちゃんの作家さんが、ここで滑落して亡くなったのはビックリしました。
が、あの切り立った所から下を覗いてみたい気になるのも判るような・・・でも、わたくしは高所恐怖症なので、そんな事はゼッタイ無理です。2019年1月29日 11:12 中古マニアふ(冬眠) (10)
-
素敵なシルエットですね。
空の色も良いですね~2019年1月29日 12:37 とらいどっぐ (65)
-
夕映えの上毛3山、影絵のようで素敵ですね~。
校歌は ♪朝夕窓に仰ぎ見る榛名の山の高きかな・・・榛名の山の高きにならひ…♪
と、続くのですね。学校名、分かりましたよ~。^^2019年1月29日 14:00 ken (9)
-
フーテンのふさん
30年目に見た山・・・覚えていてくださってありがとう。
クレヨンしんちゃんの作家さんの件も話題になりましたよね~^
あの真ん中に太陽が沈んだのを見たこと思い出して感動してきました。
機会がありましたら是非実際にご覧くださいね^^2019年1月29日 15:18 kei (110)
-
kenさん
もしかして奥様と同窓生かしら?
あの頃に戻りたくもあり戻りたくもなし・・良い思い出の母校です。2019年1月29日 15:22 kei (110)
-
シルエットが素敵ですね~。
2019年1月29日 15:25 カメラ小僧 白内障手術無事終了しました。 (1)
-
夕焼けと稜線が美しいですね
2019年1月29日 16:59 きんぎょ (5)
-
背景の色がいいですねー♪ナイスシルエット。
2019年1月29日 17:01 rinzo (0)
-
うんうん! スッキリで美しいナァ
2019年1月29日 17:13 SF Studio (133)
-
荒波の中進む船のようですね。
2019年1月29日 17:23 ☆トミー (41)
-
山の名前が分かると楽しみ増えますね
2019年1月29日 17:33 トキゾウ (17)
-
平らな山が荒船山ですか?
引退した相撲取りがいました。2019年1月29日 17:59 青葉筆五郎 (12)
-
素敵なシルエットですね♪見事です
2019年1月29日 18:08 のゆゆ (5)
-
いつもながら、凄いコメントやね、今日病院行ってきたわ又抗がん剤治療の始まりです、予防のためだそうですが、キツイですね、病院から帰ってからは、ベットで横になってましたわ!心配して、お喋りインコが、「くそパパくそパパ」つってうるさく寄ってきて、肩の上でなんか文句ゆっとったわ!wwwwww
2019年1月29日 18:17 sony (41)
-
校歌いいですね~。素敵なところが学び舎だったんでしすね~。
2019年1月29日 19:03 パール (7)
-
遠くの世界が、見えているような感じがします。
2019年1月29日 19:48 ボケ老人42号室 (0)
-
先のノコギリのシルエットとは一転、平坦な山のシルエットですね。
冷たいキリッとした空気感、漂っています。2019年1月29日 20:47 ZuZu (5)
-
珍しい形のお山ですね。
最近このような夕空見ることが多いです(*^^)v2019年1月29日 23:05 kakochan (2)
-
皆さま・・ありがとうございます。
なだらかなお山が横たわっていて。。
こんな上に寝そべって星空を眺めたら素敵でしょうね~~
標高は1423m 南北2km 東西400m の荒船山です。
ここ鼻高花の丘公園に立つと様々な形の山たちがいろんな表情を見せてくれます。
榛名山や赤城山はこの時は空の色があまり綺麗でなくて。。
マジックアワーは淡いピンク色も見せてくれたのですが寒さがこたえました。
次回のお楽しみにいたしますね。
ご覧くださってありがとうございます。
おほしさまやコメントうれしく拝見いたしました。2019年1月30日 00:06 kei (110)
-
上州の山並み(*^▽^*)染まる夕景が好いですね♪
2019年1月30日 00:19 jun(リハビリ中) (5)
-
ネイティブインディアンも出てきそう~w
2019年1月30日 01:54 howdy( 在庫整理中^^) (66)
-
くーさん
おほしさまありがとうございます。2019年1月30日 16:09 kei (110)
-
jun様
ありがとうございます。
お日様が沈む前に到着したかったのね。2019年1月30日 16:10 kei (110)
-
howdy様
ありがとうございます。
平坦な大地のように~^特徴的な山ですよね。2019年1月30日 16:11 kei (110)
-
サムシング様
おほしさまありがとうございます。2019年1月30日 16:11 kei (110)
-
荒船山。美しい面白い山ですね。知らない事ばかりで皆さんのコメントも含め楽しく拝見致しました。何より校歌を口ずさむkeiさんが可愛くて笑 次も楽しみにしてます!
2019年1月30日 19:05 いち花 (1)
-
なだらかな山並みのシルエットに夕焼け空が綺麗ですね。
朝夕窓に仰ぎ見る 榛名の山の高きかな~♪
調べましたら高等学校校歌ですね。2019年1月30日 20:12 aochan (0)
-
いち花様
ありがとうございます。
荒船山・・素敵な山の姿でしょう。真ん中に太陽が沈むとウキウキします。
何年も前なのに校歌は忘れないものですね。
もっとも同窓会の度に歌ってます。2019年1月30日 22:13 kei (110)
-
うちのぽち様
おほしさまありがとうございます。2019年1月30日 22:14 kei (110)
-
aochan様
ありがとうございます。
この丘に立つと上州の山が一望なのよ。
寒さに震えながら懐かしく眺めてきました。。
そうそう・・高校の校歌です。調べて? そんなことできるのね。びっくり~^
青春時代ね。勉強もせずに楽しかった~^2019年1月30日 22:14 kei (110)
-
・waterwolf3b様
・たか様
おほしさまありがとうございます。2019年1月30日 22:18 kei (110)
-
エージロー様
おほしさまありがとうございます。2019年1月31日 00:51 kei (110)
-
いろんな山並みが望めるすてきな所ですね。
こんなシルエットの山並みは初めてです!2019年1月31日 06:37 愛写 (1)
-
愛写様
ありがとうございます。
なだらかな丘のように見えますよね。。
寝そべっておほしさま見ていたいです~^2019年1月31日 16:28 kei (110)
-
yairin様
おほしさまありがとうございます。2019年1月31日 22:19 kei (110)
-
見事な影絵の写真のようですねー
学校時代を思い出す山々。
そして、校歌を覚えているとは、涙が落ちますよー^^
私の小さいころからの想い出の山は「摩周岳・摩周湖」です。
家から、見えました。
そして、何年間前には、布施明さん、平尾昌晃さんと
お会い出来ました。「霧の摩周湖」
が切っ掛けでしたよー^^
故郷の思いは忘れ難しですねー2019年1月31日 22:53 nohyan (37)
-
nohyan様
ありがとうございます。
上州には独特な山がたくさんあるのですよ~
標高が低くてもかなり厳しい山もあります。
ここに立つと自然に校歌をうたいたくなって。。とても良い思い出です。
北海道~~数回しか行ってませんが憧れです~~
千春のコンサートに行ったり・・千春の生家でお父様とあったりの思い出もあ ります。 摩周湖・・素敵ですね~~晴れていて素敵な印象にあります。2019年1月31日 23:39 kei (110)
-
keiさん
この写真も人気が凄いですねー^^
そうですかー
千春のお父さんが健在の頃ですねー^^
千春さんとは、ある仕事で一緒でしたのでー
最近は合う機会が有りませんですよー
摩周湖は、自分の庭のようでしたよー
車で11分、距離は11㎞でした。
昨年は雲海の摩周湖を撮りに行って来ました。^^
今は札幌にて、自然と戯れていますよー(笑)2019年2月1日 11:47 nohyan (37)
-
nohyan様
ありがとうございます。
ちはる~~って黄色い声出してた頃が懐かしいです。。
一番前の席で・・タオル投げてもらってほほを赤く染めてました。。
桃岩林道の遊歩道をすべて歩くことが夢です。
ちょこっと歩いただけなのですよ~2019年2月1日 17:27 kei (110)
-
keiさん
ありがとうございます^^
そんな時代もありましたねー^^
千春さんとは、いつも傍で生の声で聞いおていました。-
やはり、キーは黄色?ですねー^^
「桃岩林道の遊歩道をすべて歩くことが夢です。」
慌てずに完歩してください^^2019年2月1日 21:35 nohyan (37)
-
nohyan様
ありがとうございます。
千春さん‥普段でもステージと変わらない口調なのですか?
懐かしい~^時代です。
数少ない北海道ですが思い出はいっぱい~~2019年2月1日 22:48 kei (110)
-
keiさん
おはようございます^^
そうですねー^^
千春さんは、知っての通り十勝・足寄高校で
あの広い大地でそだっているので、
心も、理想も自然と共に生きているんですよー
ですから、一見口調が乱暴に見えますが、
優しい人ですよー
私の本を買うと、それを俺に替えてー^^
そんな面白い人でもあるんですよー
頭もしっかりで、素晴らしい人と思います。
私も、時々作詞・作曲もしているんですよー^^
これからも愉しく撮りましょうー^^
ありがとうございます^^2019年2月2日 10:37 nohyan (37)
-
nohyan様
たびたびありがとうございます。
あんな口調が耳に残っています。
歌うときとまるで違うのでドキリとしますよね。
nohyanさんは作詞作曲を! 素晴らしいですね~^
こんどきかせて下さいね。2019年2月2日 23:03 kei (110)
-
keiさん
ワハハハハー^^
そうなんですよー^^
千春は、あの語り口調が「ウリ」なんですよー
千春に毒舌が無いとしたら、きっとあの声は聴けないのでは^^(笑)
兎に角、綺麗な声と作詞作曲は、北海道らしさを醸し出しているんです。
前は、髪はフサフサでしたのに、親が親だからねー^^(笑)
お母さんも面白い人なんです。カラオケで私が千春の歌を唄って、
お母さんは手を叩いて喜んでいましたー^^2019年2月2日 23:38 nohyan (37)
-
グッチ様
うれしいおほしさまをありがとうございます。2019年2月3日 16:40 kei (110)
-
nohyan様
ありがとうございます。
お母さんまでご存じなの! さすが音楽家ですね~~
ここで千春の話ができるなんて。。うれしいことでした。
アルバム引っ張り出してみようかな~~2019年2月3日 16:43 kei (110)
-
のぶた様
おほしさまありがとうございます。2019年2月5日 22:27 kei (110)
-
keiさんこんばんは~♪
見えている山の名前を言い当てていくのに憧れてしまいます~2019年2月7日 18:27 パラ880873(リハビリ外来中) (80)
-
BooB様
おほしさまありがとうございます。
たくさん見てくださってありがとう。掲示板もうれしかったです。2019年2月7日 22:39 kei (110)
-
パラ880873様
ありがとうございます。
上州にはこんな特徴的な山がいくつかあります。
この丘からもたくさん見えてるのですよ。寒くて・・・また次回にね。
また大寒波とのことお体おきをつけて下さいね。2019年2月7日 22:41 kei (110)
-
校歌が思い浮かぶところが風流ですね!^^
2019年2月12日 08:12 インシグニス S (54)
-
インシグニス S様
ありがとうございます。
寒さに震えながら口ずさんでいました。。2019年2月12日 17:18 kei (110)
コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。