ヘルプ

「加茂みたらし茶屋」のみたらし団子

写真: 「加茂みたらし茶屋」のみたらし団子

写真: 団子より紅葉に心ときめかせ? 写真: 初めての名水口にやわらかし

https://plaza.rakuten.co.jp/usaginouta/diary/201712170000/
12月2日
みたらし団子発祥のお店。
3本セット。(420円)
注文を受けてから焼きあげられるためあたたかくてやわらかくておいしいお団子が出て来ました。
1串に5つ刺さっている団子は人間の5体を表しており、厄除けの意味もあるそうです。
一個だけ離れているのは頭をあらわしているからとか。

アルバム: 公開

お気に入り (21)

21人がお気に入りに入れています

コメント (8)

  • symrioz

    一つ目にすき間がここの特徴なんですな

    2017年12月17日 07:17 symrioz (0)

  • nophoto_70_mypic.gif

    熱燗の肴にならないね~♪

    2017年12月17日 07:29 退会ユーザー

  • キューチャン

    盆の形がいいですね。おさじもついてる。(^.^)
    考えたら店内で頂いたことなかったです。土産ばっかり。
    出来立て美味しいでしょうね〜。

    2017年12月17日 08:57 キューチャン (36)

  • kei

    おいしそう〜〜たれがいっぱいあって良いですね〜

    2017年12月17日 15:52 kei (110)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    5体に離れてるのが頭って
    初めて聞きました

    2017年12月17日 17:02 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • みなみたっち

    symriozさん、toraさん、キューチャン、keiさん、トキゾウさん、ありがとうございます。
    ここのみたらし団子の特徴がひとつはなれているお団子ですね。
    お酒にはあいませんね。('◇')ゞ
    京都展などでおみやげは買ったことがありますが、あまりおいしくなかったような。
    できたては、とてもおいしいです。

    2017年12月17日 19:57 みなみたっち (76)

  • nophoto_70_mypic.gif

    美味しそうなお団子ですね。

    2017年12月17日 20:41 退会ユーザー

  • みなみたっち

    ネモフィラさん、ありがとうございます。
    出来立ては格別でびっくりしました。(*'▽')

    2017年12月18日 10:53 みなみたっち (76)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。