ヘルプ

  • 481

写真:

写真: 逓信省のマークが「丁」に、14日「〒」に変更 1887年2月8日 写真: 週刊新潮創刊 1956年2月6日

【真言宗豊山派 大本山 護国寺】
天和元年(1681)五代将軍徳川綱吉が、生母桂昌院の願いにより創建した祈願寺で、如意輪観音を本尊とし、後には将軍家の武運長久を祈る祈願寺となった。


明治期以降は、徳川家との関係が絶たれ、一般人の墓所も造成しており、

三条実美
日本の公卿、政治家。位階勲等爵位は、正一位大勲位公爵。右大臣、太政大臣、内大臣、内閣総理大臣兼任、貴族院議員などを歴任した明治政府の最高首脳人物の一人。元勲。

山県有朋
武士(長州藩士)、陸軍軍人、政治家。
階級位階勲等功級爵位は元帥陸軍大将従一位大勲位功一級公爵。
内務大臣(初・第2・第3代)、内閣総理大臣(第3・9代)、元老、司法大臣(第7代)、枢密院議長(第5・9・11代)、陸軍第一軍司令官、貴族院議員、陸軍参謀総長(第5代)などを歴任。「日本軍閥の祖」の異名を持つ。

田中光顕
武士・土佐藩家老深尾氏家臣、官僚、政治家。栄典は従一位勲一等伯爵。
1864年、同志を集めて土佐藩を脱藩。のちに高杉晋作の弟子となって長州藩を頼る。
第二次長州征伐時では長州藩の軍艦丙寅丸に乗船して幕府軍と戦う。
後に帰藩し、中岡慎太郎の陸援隊に幹部として参加。
慶応3年(1867年)近江屋事件で中岡が坂本龍馬と共に暗殺されると、その死後は副隊長として同隊を率いた。
鳥羽・伏見の戦いでは高野山を占領、紀州藩を威嚇、戊辰戦争でも活躍をした。

大隈重信
日本の武士(佐賀藩士)、政治家、教育者。位階勲等爵位は従一位大勲位侯爵。
政治家としては、参議兼大蔵卿、外務大臣(第3・4・11・14・29代)、農商務大臣(第13代)、内閣総理大臣(第8・17代)、内務大臣(第30・32代)、貴族院議員などを歴任。
早稲田大学の創設者であり、初代総長。

なども眠る。


【護国寺境内、他の写真」】
http://photozou.jp/photo/show/2506004/208615667


【明治維新後】
元々が幕府の祈願寺であり檀家を持たなかった為に、明治維新後は、その後ろ盾を失って、経済的な苦境に陥り、境内地5万坪のうち、東側の2万5千坪を明治政府によって召し上げられている。
1873年(明治6年)の明治天皇の第一皇子稚瑞照彦尊の薨去(死産)を機に、境内の東半分が皇族墓地とされたもので、宮家の墓所(豊島岡墓地)が造られた。
また、西側の5千坪は陸軍用墓地となり、護国寺境内は2万坪ほどに縮小した。

http://photozou.jp/photo/show/2506004/205764888


【音羽幼稚園】
同じ敷地内には立派な門構えの「音羽幼稚園」があった。残念ながら写真は撮らなかったのだが、毎日のようにこの門を通り通園をする事は子供心にも、かなりのエリート意識を芽生えさせるのではないかと思うほどの立派な門がある。

この幼稚園は、1925(大正14)年、護国寺によって創立されている。

1999年11月22日、この幼稚園に子供を通園させている保護者によって幼女殺害・死体の遺棄事件が起きた。
事件の動機などから「音羽お受験殺人事件」、「音羽事件」などとも云われている。


【音羽ゆりかご会】
護国寺境内で1933年に発足した、日本で最も伝統ある児童合唱団。

先日、いつものようにNHKの「ラジオ深夜便」を聴いていると、童謡が多く流された日があったが、その録音がほとんど「音羽ゆりかご会」の名前だった。
「音羽」と云えば「護国寺」を連想したので調べてみたところ、やはり関係ありだった。

童謡作家の海沼實が創設。レコード収録に際しては日本蓄音器(後の日本コロムビア)で、日蓄兒童合唱團(日蓄児童合唱団)や、戦時下では音羽少国民合唱団の呼称で活躍した。
終戦直後には、日本放送協会の嘱託として東京放送児童合唱団の別称でも活動、3年半に渡って放送されたラジオドラマ『鐘の鳴る丘』の主題歌「とんがり帽子」などを担当し、戦後の童謡ブームにおいても、中心的な役割を果たしている。









写真は、護国寺の仁王門。
境内の側から撮影したもので、この山門の向こう側が「文京区音羽」となる。

「音羽幼稚園」は護国寺の敷地内、文京区大塚に所在する。

アルバム: 公開

タグ: 100

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。