ヘルプ

山口組若頭宅見勝氏が射殺される 1997年8月28日

  • 7238

写真: 山口組若頭宅見勝氏が射殺される 1997年8月28日

写真: 4分33秒をニューヨークで初演 1952年8月29日

【宅見若頭射殺事件】
1997(平成9)年8月28日午後3時20分ごろ、兵庫県神戸市中央区にあるホテルのティーラウンジで、当時五代目山口組(渡辺芳則組長)のナンバー2だった宅見勝氏(若頭)が、五代目山口組中野会財津組に指揮された4人に射殺された。

この事件の発端となったのは、1996(平成8)年7月10日に勃発した「中野会会長襲撃事件」(後述)だった。
「中野会会長襲撃事件」では、中野太郎・中野会会長(当時、五代目山口組体制下で若頭補佐)が四代目会津小鉄系組員に銃撃されたが、中野会長は無傷だった。
同日、抗争相手であった会津小鉄の最高幹部が、五代目山口組総本部を訪れ、会津小鉄系組員が中野会長を襲撃したことを詫びた。
当時、山口組のナンバー2であった宅見若頭は謝罪を受け入れたが、中野会長本人とは協議することなく和解となった事で、当事者である中野会長と宅見若頭は激しく対立。やがて宅見若頭射殺事件へと発展した。


【事件に至るまで】
1997(平成)9年7月、当時の中野会若頭補佐が総指揮をとり、中野会傘下組織から宅見氏を襲撃するための偵察部隊と襲撃部隊を選抜。当初は東京で宅見氏を襲撃する計画だったが、宅見氏の居場所が掴めずに断念、後日大阪で襲撃することになった。
8月27日、宅見氏が大阪市内のホテルを訪問する情報が入るが、そこには中野会長も同席することが分かり、再度襲撃を見合わせることになる。
翌28日、宅見は山口組最高幹部である岸本才三総本部長と野上哲男副本部長と共に昼食を摂るため、JR新神戸駅に隣接するホテルのティーラウンジに向かった。そして・・・・・
午後3時20分頃、三人がティーラウンジの一番奥まったテーブルに着いた直後、38口径と45口径の拳銃で宅見氏は銃撃された。氏は7発の銃弾を受け、救急車で神戸市立中央病院に緊急搬送されたが、午後4時32分に同病院で死亡。なお、同席していた岸本・野上の両氏は無事だった。


【事件後】
宅見氏の告別式は8月31日に執り行われた。
同日、山口組の渡辺芳則組長は中野会長を破門に、後日さらに重い絶縁に処している。





【中野会会長襲撃事件とは】
京都を地盤とした組織を持つ会津小鉄会に、山口組系の組織がたびたび進出を図ったことによるトラブルが起こり、山口組三代目田岡組長時代には、山口組は京都へ進出しないという「京都不可侵」の約定を締結していた。
しかし、山口組五代目体制発足後、再び山口組系組織の京都進出が活発化した。その活動の中心が中野会だった。

1995(平成7)年には中野会系事務所や会津小鉄会系事務所に銃弾が打ち込まれたり、中野会長宅が襲撃されるなどのトラブルが多発。両者は関係改善を図るものの1996(平成8)年7月10日、京都府八幡市の理髪店で散髪中だった中野会長が会津小鉄系組員に銃撃された。これに中野会長のボディガードが拳銃で応戦、会津小鉄系組員2人を射殺。なお、この事件で中野会長は無傷だった。



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



【山一抗争】

山口組は1984年に「四代目跡目問題」で分裂をしている。

1942年、二代目山口登の死後、しばらくは組長不在の状態が続いたが、1946年に田岡一雄を首領に据えた三代目体制が発足。田岡氏率いる三代目体制下、対立抗争を繰り返しながら、山口組は急速に勢力を拡大していった。(襲名時の総勢33人が、1965年までに傘下424団体、総勢9,450名)

田岡氏は1981(昭和56)年、急性心不全により68歳で死去。若頭の山本健一氏が跡目に決まっていたが、その山本氏も1982年に病死すると、山口組四代目跡目問題が浮上、宅見氏は竹中正久を山口組四代目に推すグループに属した。
後の山口組四代目組長・竹中正久氏が若頭に就任した同年に宅見氏は若頭補佐に就任している。

三代目の妻であった田岡文子氏の強い意向により、1984年6月5日、山口組直系組長で山口組若頭の竹中正久氏が四代目組長就任の挨拶を行った。
これに反対する反竹中派の山口組直系組長たちは、翌日にも山菱の代紋を組事務所から外すなど分裂を決定的とし「一和会」を結成、「山一抗争」へと発展した。

当初は勢力数で山口組を上回った「一和会」も、四代目の怒涛の切り崩しを前に徐々に弱体化。
焦った「一和会」側は密かに竹中氏の暗殺を計画。翌1985年1月26日、竹中氏は「一和会」の組員に銃撃され死亡した。

しかし、このことが逆に山口組側からの激しい報復を招くことになる。山口組との抗争(山一抗争)の長期化で勢力は激減、1988年5月には「一和会」副会長兼理事長・加茂田重政氏が引退し加茂田組を解散。「一和会」会長宅に爆発物を用いた攻撃やダンプが突入するなどの報復が行われ、「一和会」では数ヵ月のうちに最高幹部のほとんどが会を脱退するに至った。

その後、稲川会と会津小鉄会の仲裁によって、1987年2月に取り敢えず「山一抗争」は終結した。



1989年、四代目死亡以降の暫定執行部体制で若頭に就任していた渡辺芳則氏が、五代目山口組組長を継承。
以下の体制を整えた。

山口組若頭:
宅見勝

最高顧問:
中西一男

若頭補佐:
英組・英五郎組長、倉本組・倉本広文組長、黒誠会・前田和男会長、弘道会・司忍会長、芳菱会・滝澤孝総裁

舎弟頭:
益田啓助

舎弟頭補佐:
章友会・石田章六会長、大石組・大石誉夫組長、西脇組・西脇和美組長

射程:
嘉陽宗輝、桂木政夫、木村茂夫

山口組総本部長:
岸本才三

山口組総本部副本部長:
二代目吉川組・野上哲男組長

顧問:
益田組・益田佳於組長、小西一家・小西音松総長、伊豆組・伊豆健児組長

これらの新人事には、宅見氏の意向が強く反映されていたという。


2012年12月1日、五代目渡辺芳則氏も、兵庫県神戸市中央区の自宅で死去。71歳だった



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


山口組は、現在また分裂による抗争の発展を懸念されている。


2015.8.29 05:00  sankei.com/west/news

【山口組分裂】
離脱組長ら警察当局に新組織設立を伝達 組織名「神戸山口組」などを検討

指定暴力団山口組(総本部・神戸市灘区)の運営に携わる複数の直系組織(2次団体)が離脱し、事実上の分裂状態となった問題で、離脱する直系組織の組長らが、警察当局に対し、新組織を設立する意向を伝えていたことが28日、関係者らへの取材で分かった。分裂の経緯などを説明したとみられる。警察当局は、山口組側と離脱組双方の抗争に発展する可能性もあるとみて、警戒を強めている。

関係者によると、離脱する直系組織の組長らが、警察当局側に経緯を説明したのは27日。山口組5代目、渡辺芳則組長(故人)の出身母体の山健組(神戸市)など3組織の組長らが離脱の経緯などを説明し、新組織について「神戸山口組」など、「山口組」を含む名称を検討していることを述べたとされる。

一方、山口組は、離脱の意向を示すなどしている13団体の絶縁・破門処分を決めたとみられている。









●五代目山口組組長、異例だった在命中の引退
●組織の序列とは別の上下関係
●五代目と「宅見若頭射殺事件」との関わり
●現在の司忍六代目山口組組長によるクーデター説
●司組長の出身母体「弘道会」支配による山口組内部での不満
●カジノなどのギャンブルやTPPを巡る利権でのアメリカとの敵対
などなど、様々な噂や憶測が乱れ飛んでいるが・・・・・・・・











写真は・・・・
人家が有ろうが無かろうが、発砲などしないで頂きたい!

アルバム: 公開

タグ: 100

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。