ヘルプ

0806 ガウラ ハクチョウソウ アカバナ科 056

写真: 0806 ガウラ ハクチョウソウ アカバナ科 056

写真: 0806 ガウラ ハクチョウソウ アカバナ科 051 写真: 0806 ウ 089

アルバム: 公開

お気に入り (2)

2人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • nophoto_70_mypic.gif

    白は白の表現良いと思います。

    2014年8月13日 08:44 退会ユーザー

  • アルデ

    秘路様 お陰様で勉強になっております。ある程度、特徴と美しさが捉えられてよかったです。

    2014年8月13日 08:57 アルデ (23)

  • アルデ

    くーさん様 いつも有り難うございます。

    2014年8月13日 10:26 アルデ (23)

  • アルデ

    ciba様 いつも有り難うございます。


    写真: 鹿ヶ谷南瓜(シシガタニカボチャ)
    http://photozou.jp/photo/show/188100/208813784

    ググる>シシガタニカボチャ 料理法 味 http://bit.ly/1nQHRwZ
    甘みがあっておいしいようですね。だからこその伝統の京野菜!遺伝子を大事にして欲しいですね。何でも国際的な特許時代!期限も延長傾向!後手を踏まぬよう!

    P.S.

    先日、ヒマワリの群生の写真がありましたが、ブログの一文で種が出来ない理由は不明とわざわざ書いてありました。

    種が出来ない ヒマワリ F1> http://bit.ly/1mKQWru と容易に推定される。

    純化は良い方向もあるが、特化すると免疫力の関係で、色々な要因での絶滅の危険が増大する怖れもあるので、ある程度、自然なバラツキ(他家受粉)で遺伝させたほうがよいとも言えるし、純化品種や外来種が他家受粉で広がると古来の動植物の共生のあり方が乱れて淘汰されることもある。タンポポ、サボテンがそう。他にも。動植物の輸入で。後、種は有毒物の濃縮のしやすさとその処分方法等も要注意ですね(ヒマワリ)。時代的には写真家やブロガーはそういう点も意識して、観察・洞察して行っていいのでは、期待されているのではと思います。

    2014年8月14日 09:18 アルデ (23)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。