柱状節理
奥岳川をはじめ大野川水系では、阿蘇山の大噴火によってできた地形「柱状節理」が至る所で見られます。
自然の造形美ですね〜
Albums: 公開アルバム
Favorite (11)
11 people have put in a favorite
Comments (10)
-
阿蘇の噴火の造形美なのですね。見ごたえありますね〜
11-08-2019 15:03 kame (12)
-
kameさん、ありがとうございます。
ここから阿蘇山までは随分距離がありますが、
ものすごい噴火だったんでしょうね。11-08-2019 16:07 豊後守 (3)
-
タモリさんが好きそうな地形ですね^^
11-08-2019 16:43 unsubscribed user
-
こういう地層構造を見ると噴火の状況は別として、その後の水食・風化等を思うと、とてもロマンを感じます。
11-08-2019 16:56 unsubscribed user
-
コンタヌキさん、ありがとうございます。
ブラタモリで来てくれないかな〜(笑)11-08-2019 18:12 豊後守 (3)
-
rinzoさん、ありがとうございます。
いやあ、本当にそうですね。
地球は生きているのだと実感します。11-08-2019 18:12 豊後守 (3)
-
火山は温泉などの恵みもありますが、噴火などの甚大な被害がありますね。(´;ω;`)
11-09-2019 01:06 あきかん (6)
-
あきかんさん、ありがとうございます。
まさに諸刃の剣ですね。
異常気象が進んできた今、自然との共存が大きなテーマですよね。11-09-2019 09:17 豊後守 (3)
-
柱状節理が綺麗ですね。
建設中の新阿蘇大橋の下にも、
震災で表土が崩れたので柱状節理が現れましたよ。11-09-2019 21:31 翔遙 (19)
-
翔遙さん、ありがとうございます。
そうなんですか!
考えてみれば当たり前ですけど、すごいですね。
地震の2か月後くらいに阿蘇大橋の近くまで行きましたが、
なんとも悲しくなりました。
新しい橋が早くできてほしいです。11-09-2019 21:46 豊後守 (3)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.